vol.03冷えとり
ロゴ:STOMACHACHE.
エココロ読者からなる「エココロ隊」が気になるいろんなモノ・コトについて語り合う本連載。第三回からはステージをWEB上に移して行います!
今回のテーマは「冷えとり」。エココロ隊のみんなは、それぞれ自分のペースに合わせた冷えとりを実践しているようですよ!
気になる、みんなの冷えとり事情
ーー「冷えとり」という言葉をこの頃は目にしたり、耳にしたりすることが多くなりましたよね。みなさんもそれぞれ実践されているようですが、冷えとり歴はどのくらいですか?
鈴木 萌(以下、鈴木) 冷えとりは昔からあった考え方だけど、『マーマーマガジン』をきっかけに、おしゃれな感じで若い女の子にも広がったような気がします。私の冷えとり歴は2年くらい。
桑田かおり(以下、桑田) 私はフラを始めたのと同じくらいからなので、もう4年くらいになります。すごくゆるやかではありますが。
腰塚安菜(以下、腰塚) 私はまず、今回懺悔から始めたいんです(笑)。最近は短いスカ―トと薄いストッキング、足の甲まで見えるパンプスを履いて、肩をガチガチにこわばらせて、時間があればカフェに入ってコーヒーを飲みながら眉間にしわを寄せてPCをカタカタ......とやっていることが多くて。冷えとりをしよう!と決意したことはないんですけど、身体によくないことをしている“免罪符”として最近は取り入れるようにしているんです。今日はみんなに弟子入りするつもりで、たくさん教えてもらおうと思って来ました!
ーーまず、食事の面でみなさんが気をつけていることは?
始めるなら、まずは白湯から!
鈴木 冷たいものはなるべくとらないようにしています。夏でもカフェでは氷なしのドリンクを注文したり。食べ過ぎもよくないっていいますけど、くいしんぼうなのでそこはゆるやかに(笑)。あと、朝起きたら白湯を飲んでいます。
腰塚 私は朝フルーツを食べるんですが、それも冷やすんですよね。だから同じく朝はまずコーヒーじゃなくて白湯。
鈴木 私もコーヒーは好きだけど、アーユルヴェーダの先生に「朝、コーヒーでシャワーを浴びる人はいないでしょ」って言われて、すごくしっくり来たんです。朝は、まず胃の中に白湯のシャワーを浴びせてあげてから食べ物を入れてあげなきゃ、いきなりコーヒーだと胃がびっくりしちゃう。
桑田 白湯は誰でもすぐできますもんね。私はアーユルヴェーダの考え方に沿って、やかんの蓋を空けてお湯をわかしてたら、母に蓋を閉じられたことも(笑)。
腰塚 食べ物というか、自分の中ではバランスも意識しています。コーヒーを飲むんだったら砂糖の入ったチョコは食べないとか、トマトの料理を食べるときには必ず味噌を入れるとか。しょうがや乾物にもお世話になっています。和の食材って身体をあたためることが多いですよね。あと料理のときは、白砂糖の代わりにメープルシロップか玄米水飴を使うようにしていたり。
桑田 白砂糖は私も苦手です。なんかのきっかけでコンビニのご飯が続いたり、お菓子を食べちゃうと罪悪感が......。
鈴木 忙しいときほど食が乱れますよね。
写真左:鈴木さん曰く、初心者におすすめの一冊。「さまざまな病気が冷えから始まるメカニズムについて、西洋医学と東洋医学の両方をふまえて書かれているのが興味深いんです」。『万病を治す 冷えとり健康法』著:進藤義春
中:腰塚さんが愛飲しているオーガニックハーブティー。タイム、セージ、ブラックベリーなどバイオダイナミック農法で育てられたハーブが入っています。
〈ゾネントア〉あたためるお茶 ¥882(20袋入り)
右:エココロでも過去に「冷え」を特集しました。白湯のアレンジ方法など、冷えとりをサポートしてくれる情報が満載です!エココロno.45「特集:冷えない暮らし」¥480
ーーファッションの面ではどうですか?靴下の重ね履きをする女の子も増えていますよね。
重ね履きは無理しない範囲でトライ!
鈴木 絹→綿→絹→綿の4枚重ねが一番毒だしにはいいといわれてるけど、学生にとっては価格がちょっとね......。
桑田 絹の靴下は一足1000円くらいしますもんね~。
鈴木 絹はそんなに買えないから、肌にあたる一番下に絹を履いて、その上に綿やウールを適当に重ねて履いちゃっています。基本的には下半身をあたためる服装にしていて、ロングスカートとか、ミニスカートでもスパッツとかわいい柄の靴下を履いてブーツにして、とかにしてる。一応ルールはあるけど、外側はかわいい靴下買おうかなって工夫すれば楽しい!
桑田 メーカーによって履き心地が違うから、自分に合ったものを選んでいければいいですね。個人的にはシルクふぁみりぃやエムエムソックスが気にいっています。腹巻きもおすすめ!シルクはやっぱりあったかいし、気持ちもいいですしね。体調のよくないときはショーツだけシルクにしてみることもあります。
腰塚 私は靴下には手を出せていないけど、毛糸のパンツは履いてる。あと、スマホ対応の手袋も。普通手袋をしていると画面が反応しないけど、これはこの暗い色の部分を認識してくれるみたいで、手袋をしていてもちゃんと使えるんです。
桑田 その手袋すごい!私は夏も、ショートパンツやミニスカートは履くけど、足首より下にはブーツを履いてます。本当はレギンスも履いたほうがいいんだろうけど、そこはおしゃれ優先で!
鈴木 うん、おしゃれは大事です。自分が楽しいことが一番!
ーー冷えとりを始めてから、何か変化はありましたか?
桑田 冷えとりを始めてすぐ、瞑眩(めんげん)が出ました。たぶん毒が出ているんだと思いますが、太ももの付け根や脇のリンパの部分に湿疹が出て。人によっていろいろあるようですけど。
腰塚 マクロビオティックの好転反応に似ていますね。
桑田 うん、そんな感じ。去年の夏は冷えとりをさぼりがちだったから、秋に始めたときにまた出ました。甘いものをたくさん食べると痒くなるような気がします。
鈴木 私も身体の反応がはっきり出るようになった気がします。年末に飲み会が重なったときやストレスで食べ過ぎたときには、湿疹がでたり。それも決まったところに出るから「あ、いかん、いかん、ごめんね」って身体に謝って(笑)。面白いですよね、靴下には絶対に穴があくし!
腰塚 親指に絶対穴があく!靴下だけじゃなくて分厚いタイツにまであくので、大丈夫かなってちょっと心配。
桑田 あくところは一緒だよね。どうしてもあいちゃうから、余った布で何かできないかなって最近は考えてる。瞑眩の部分に貼るといいらしいけど、そうそう貼ってられないじゃないですか!(笑)シルクで高いのにもったいない!
鈴木 確かに繕い方とか、穴のあいた靴下の使い道は考えたい!掃除に使うにはもったいなさすぎるから。
冷えとりを続けるコツ
桑田 少し前、冷えとりの靴下がブームで売り切れたときがあって、そのときにブームに乗るのはどうのかなって考えました。自分のお財布と相談して、ないものを無理して手に入れるんじゃなくて、うまい具合にバランスをとらないと。苦しくなったら意味がないですもんね。
鈴木 そうですよね。私も元々肌が弱くてオーガニックコスメを使うようになったんだけど、初めはそれがすごい嫌だったんです。でも今は身体が教えてくれてるんだと捉えて、受け止めるようにしました。冷えとりも、反省してはがんばるの繰り返し。ずっとがんばるのは難しいけど、自分がしんどくなったりしないと大切さがわからない。その繰り返しで日常化すればいいのかなって思います。
ーー冷えとりって身体と話しているような感覚なんですね。
鈴木 そうですね。冷えとりの一番いいところは、自分で身体のメンテナンスができるところだと思います。看護を学びながらも、病院に頼ってばかりは嫌。薬もあんまり飲みたくない。自分の身体を知って、あらかじめ予防するためのひとつの知恵として考えれば、自然と取り入れるようになると思います。
腰塚 無理はせず、自分のやりたいことに従いながらね。罪悪感を持たずにゆっくり続けていければいいですね。
桑田 女性にとって冷えは大敵ですもんね。簡単なことから少しずつ取り入れるのがおすすめです!
編集部のおすすめアイテム
編集部でも、冷え対策にこんなアイテムを取り入れています!
写真左:SKY(空)、HEART(心)、EARTH(地)の3種の香りがセットになったバスソルト。ミネラル豊富な死海の塩で、芯からあたたまります。プレゼントとしてもおすすめ!
〈SHIGETA〉ジェシーボックス ¥3,675(3種セット・各150g)
中:ピンクペッパーやジンジャーの含まれたボディ用オイルは、香りも◎!入浴後、マッサージをしながら塗ると、保湿に加えて引き締め効果も期待できます。
〈エルバビーバ〉シェイピングオイル(125ml)¥3,780
右:ナツメ、シナモン、クコの実など東洋のハーブ13種を配合したお酒。紅茶にたらしたり、赤ワインで割ってサングリア風にするなどアレンジも楽しめます。
〈養命酒製造〉ハーブの恵み(200ml)¥378
桑田かおり(くわた・かおり)アパレル販売員をしながら、プロのフラダンサーになるべく猛修行中。ヨガやアーユルヴェーダも大好き。
鈴木 萌(すずき・もえ)看護学を学ぶ大学4年生(4月からは大学院生)。食を通して人の自然治癒力を引き出すことや、アートの力で人を元気にしたいと考えている。近々つくばで“冷えとりの会”の立ち上げを計画中。
腰塚安菜(こしづか・あんな)大学3年生。フェアトレードなど、エシカルファッションに関心が高い。goorganicgirl.jp