実験音楽の創始者であり、20世紀後半のアメリカ音楽の最たる代表者であるアルヴィン・ルシエ。今年で87歳という熟年である彼
ひと言に「キューバ」と聞いて、みなさんは何を思い浮かべますか? クラシックカーや音楽、葉巻、そして、フィデル・カストロや
中国地方に位置し、日本海に面する鳥取。全国47都道府県の中で7番目に小さい面積でありながらも、南部には中国山地の山々が広
モスクワ出身のエレナ・トゥタッチコワ。自然と人間の関わりや文化を通じて“人間の記憶がどのようにつくられていく
語学教室や映画上映、講演会などを通して、最先端のフランス文化を体験できるフランス政府公式の文化センター、「アンスティチュ
“作品はアーティストが綴る私的な手紙”。多くの人々の目に触れることを意図された手紙=公開状に由来
日本各地に点在するさまざまな宗派や宗教の仕切りを超えて、神道や仏教にまつわる日本の文化に触れる寺社フェス『向源(こうげん
年々減少し続ける日本の古き良き公衆浴場・銭湯を活性化させるイベント『国立ポッポ祭』が4月16日(土)・17日(日)に開催
東京から車で2時間ほどの距離にある栃木県益子町。江戸時代から続く益子焼の産地として知られるだけでなく、民芸運動を推進した
終戦、70年。巨匠、山田洋次監督が、井上ひさしさん原作の広島を舞台にした「父と暮せば」に捧げ、長崎を舞台に映画化した「母
古くから日本の土地に根ざし、何代にも渡って受け継がれてきた在来種や固定種の野菜を守り続ける農家の存在を知ってもらうべく、
2011年、40歳という若さで逝去した日本の音楽家、レイ・ハラカミ。柔らかさと浮遊感のある独創的な電子音が織り成すその音
毎年秋に、"食でつながる人と人を描いた映画"や"ごはんが印象的な映画"を集めて開
山形・真室川で室町時代から代々受け継がれる伝承野菜、甚じん五ご右えヱ門もん芋いも。ホクホクと柔らかく、粘り気のあるなめら
前作『Soñando』が瞬く間にソールドアウト、ポスト・クラシカルを代表するアーティストSylvain Chauveau
※[前編][中編]は、こちらから NY近代美術館の図書館司書を務め、美術館で行われる展覧会の企画にも携わるデイヴィ
リクルートホールディングスが社会貢献活動の一環として運営する銀座の「クリエイションギャラリーG8」は、デザインを通して、
学芸大学にあるグローサリーストア「FOOD&COMPANY 」店頭で毎週日曜日に、料理にまつわるさまざまなゲストがフード
ゆるやかなカーブを滑らせるように、細く、強く描かれる繊細な線。真っ白な紙の上で命を吹き込まれた、美しく、やわらかい草花。
「いい湯だな〜」。日本人なら誰しもが味わったことのあるこの感覚。時には銭湯でゆったりと休息の時間を過ごす。そんな古きよき
旅する八百屋「青果ミコト屋」。日本全国の農家をめぐり、自然栽培を中心とした旬の野菜を消費者のもとへ届ける八百屋です。そん
女性による女性のための日本酒イベント 5月9日(土)に開催される「第1回 郷酒フェスタ for WOMEN in 銀座」
ecocolo最新号で特集した「未来のテーブルー魚を食べ続けるために」。よりよい“食のつながり”
すてきな庭のある鎌倉のレストラン「GARDEN HOUSE」にて、定期的に開催されているライフスタイル・マーケット『GO
〈URBAN RESEARCH DOORS〉とecocoloが注目する料理家とともに、土地に根ざしたおいしいものづくりを
昔ながらの手作業で、最上質の「銀付いりこ」をつくる香川県の老舗「やまくに」。やまくにのいりこは身が締まり、頭からそのまま
これまでも、「アトツギ」をテーマに地域の食、生業や暮らしの継承など、様々な取り組みを続けてきたアトツギ編集室。来る10月
鋳物や漆器など、古くからものづくりが盛んに行われてきた富山県高岡市で行われるイベント『高岡クラフト市場街』が、今年も10
全国で行われているこども向けのワークショップを一堂に集めたイベント『ワークショップコレクション』が、8月29日(金)、3
8月30・31日に開催が迫る、URBAN RESEARCH DOORSが主催する野外ガーデンフェスティバル“
エココロ65号(特集:感覚の女)で嗅覚についてのコラムを寄せてくれた藤田貴大さんが主宰するマームとジプシーの最新公演が6
〈ARTS&SCIENCE〉のギャラリー「AT THE CORNER」に一歩足を踏み入れたとたん、おもわず深呼吸したい気
鎌倉のレストラン「GARDEN HOUSE」の庭で定期的に開催される、ライフスタイルマーケット“GOODY
福岡にある蘭専門店「PLACERWORKSHOP」と、店主の内田洋一朗さんによるグラフィックワーク「MOGNO6.」のエ
カリフォルニア・バークレーにあるレストラン「Chez Panisse」で長年料理人として腕をふるうと同時に、イラストレー
現在、千葉県市原市の南部にある里山地域で開催されている『中房総国際芸術祭 いちはらアート×ミックス』。閉校してしまった小
1992年にインディペンデント雑誌の先駆けともいえる『Purple Prose』を刊行して以来、『Purple』や『Hé
エココロ59号(特集:野生の食卓)で表紙を撮影してくれたオークランド在住のフォトグラファーAYA BRACKETTによる
アンティークに携わる数社で設立された「ANTIQUE WORRIORS」による蚤の市が、4日間限定で開催されます! 登場
「restaurant eatrip」の野村友里さんを中心に、料理人たちが立ち上げた食のプロジェクト「Nomadic K
2012年、浜松出身の写真家・若木信吾さんと、鹿児島出身で〈Landscape Products〉代表の中原慎一郎さんが
DIYで作り上げたBOOK付きの新作『6 variations』の発表も記憶にあたらしい、結成から20周年を迎えたバンド
今年もあとわずか。日ごとに寒さも深まり、街も冬の装いとなってきました。クリスマス直前でもあるこの週末に、eatripとT
無意識にやってしまいがちな水の無駄遣いに注意を促すコスメブランド〈STOP THE WATER WHILE USING
ギフトを贈る機会の増えるこれからの季節に合わせて、セレクトショップ「URBAN RESEARCH DOORS」と女性クリ
先日、「大地を守る会」と「オルター・トレード・ジャパン(ATJ)」、エココロで、コーヒーを楽しみながらフェアトレードにつ
以前、ecocolo WEBでも取り上げてたくさんの反響をいただいたバンド「ダブルフェイマス」がDIYで作り上げた新作『
普段の生活のなかで、なに気なく見過ごされる商品パッケージの食品添加物表示。あらためて手にとってみても、よくわからないこと
渋谷にあるオーガニックレストラン「デイライトキッチン」で、12月から月に一回のペースでライブ×トーク×食のイベント『To
「なんとかしなきゃ!プロジェクト」(以下、なんプロ)が主催する、カメラマン・渋谷敦志さんによる写真展「ALIVE ASI
毎シーズン、ガーリーで新しいテキスタイルが目を引く〈ミナ・ペルホネン〉のエキシビジョンが、「PASS THE BATON
吉祥寺にあるORGANIC BASEのマクロビオティック教室が、この秋、「アトリエ間間」としてリニューアルオープンしまし
1998年にバークレーで誕生した〈Far Leaves Tea〉。オーガニックハーブを使用したオリジナルのブレンドティー
目黒川沿いにあるセレクトショップ「RED CLOVER nakameguro」で、11月22日からマルシェが開催されます
南青山にあるセレクトショップ「The Tastemakers & Co.」で、毎回人気を集めているフードイベント第4弾の
東京から電車で約4時間半。周囲を北アルプスの山々に囲まれた飛騨市は、朝晩の寒暖の差が激しい土地。ここで育った野菜は、この
宅配サービスの大地を守る会、フェアトレードコーヒーの草分け的存在、オルター・トレード・ジャパン(ATJ)とエココロの、コ
古くから鋳物や漆器などのものづくりが盛んな工芸都市、富山県高岡市で、街全体を舞台にしたクラフトのイベントが開催されます。
今年で10周年を迎える「URBAN RESEARCH DOORS」が、初めての野外フェスを今週末に開催します!コンセプト
スープを軸にライフスタイルを提案する食のデザイナー「HORO Kitchen(放浪キッチン)」が、原宿のROCKETでイ
〈シキヤリエ cnr by chahat〉を手がけるアクセサリーデザイナー・シキヤリエさんと写真家の関めぐみさんによる
以前、ecocolo WEBでもご紹介して大反響のあったイベント『種市』の第二回が8月3日、4日に吉祥寺で開催されます。
ecocolo no.65「感覚の女」特集にてお届けした「eatripの庭」は、夏を迎えてまたさらに色鮮やかになってきま
新潟の松代駅近くにある古民家をリノベーションしたカフェ&ドミトリー・山ノ家にて、七夕のイベントが開催されます。旬の草花を
静岡県、藤枝駅北口近くにある「駅前公園」は、きれいな芝生が広がる、なんともほのぼのとした公園。縁あって、昨年から仲良くさ
南青山のセレクトショップ「The Tastemakers & Co.」にて、“食”を切り口にした
「絵のある空間」「装いのご提案」「旅のこと」をキーワードに、さまざまな企画を行い、オリジナルのお洋服からコスチュームジュ
野外イベント『読書のフェス』第2回が、5月26日に開催されます。読書といえば「ひとりで」「静かに」するのが基本ですが、本
大人と子どもが同じ目線で一緒になって楽しめるフェス『太陽と星空のサーカス』が今年も開催!日中は親子で楽しめるさまざまなワ